2014年11月13日
11月も半ば
すっかり寒くなりましたね
寒くて外に出るもの億劫、家でぬくぬくしていたい・・・
現在、児童書コーナーでは、そんな時にオススメの
子どもも大人も楽しめるらくがきアートフェアを展開中です

「らくがきって、こどもの遊びでしょ?」
と思った方、まずはこちらの本を開いてみてください。
『らくがき絵本 五味太郎50%』/ブロンズ新社(本体価格2,233円)
世界17ヵ国で翻訳され、20年以上愛され続けているロングセラーの一冊。
中は、五味太郎さんからの”絵を描く楽しさへのお誘い”がいっぱいです。
「おおきな木です。はっぱをたくさん、かきましょう」
「ぎざぎざぎざっとかきましょう」
「もくもく夏の雲をかきましょう」

こんな感じで展開していくのですが、いつのまにか五味さんのお誘いに乗って
夢中でずーっと描いたり、色を塗ったりしてしまうのです。
368ページたっぷり遊べて、世界にひとつだけ、自分だけのらくがき絵本が完成します
子どもだけではなく、アートのビギナーブックとして、また、リハビリの現場でも活躍しているそうです
「らくがきを描いて、大きくなった子どもたちがいます。
なんだかいろんなことがやっつけられるようになったみたいです。」
という五味さんの言葉通り、みんな、いろんならくがきをいっぱいして大人になっていくのです。
他にも、五味さんのらくがき本を多数揃えております。

こちら、『おこったときのらくがきBOOK』/ブロンズ新社(本体価格770円)

「おこっているやかんをかきましょう」
「らんぼうにAとかきましょう」
「おこりながらじてんしゃにのっているひとをかきましょう」
気付いたら、怒りがおさまっているどころか、にんまり笑顔になっています。
他にも、『たいくつなとき』『かなしいとき』『うれしいとき』といった、
気分で選べるようなシリーズとなっています。
持ち運びにも便利なコンパクトサイズなので、いつでもらくがきが楽しめますよ
らくがきをするのに必須なのが、描くモノ
長崎次郎書店では、シュトックマー社の蜜蝋クレヨンを取扱っております。

シュトックマー社の蜜蝋クレヨンは、子どもが使用するおもちゃの基準より厳しい、
食品の基準に合わせるよう作られているので、誤って口に入れても安全です。
何色も重ね塗りをして、微妙な深みのある中間色を作ることもできますし、
なんといっても、発色がキレイ
自然由来の蜜蝋を使用しているので、クレヨン特有のにおいも無く本当に安心です。
スティックタイプと、幼児でも使いやすいブロックタイプがあります
また、蜜蝋粘土も人気です
手のぬくもりで、時間をかけて柔らかくして使う蜜蝋粘土。
蜜蝋には自然の減菌作用があるので、安心して長く遊んでいただけます
最後にご紹介するのが、

『ワークマンステンシル』/こぐま社(本体価格2,300円)
『くっついた』『なーらんだ』などの赤ちゃん絵本でも人気の絵本作家・三浦太郎さんが、
デザインする楽しさを体験できるようにと作成した、絵本セットです。
ステンシルと呼ばれる型抜き定規を使って、いろんな姿のワークマンを描きます。
セットの中には、絵本とワークブック、専用のステンシルが入っているので、
見本を参考にしながら、ワークブックに自由にワークマンを描きこみます
自由なデザインの発想力をはぐくむアートブック。
ついつい、大人も夢中になってしまいます

他にも、ぬりえやシールブックもございます。
親子で、友達と一緒に、ひとりでも、きっと夢中になること間違いなしです
自分だけのらくがきアートを、おもいっきり楽しんでください

スタッフ・平野


寒くて外に出るもの億劫、家でぬくぬくしていたい・・・
現在、児童書コーナーでは、そんな時にオススメの
子どもも大人も楽しめるらくがきアートフェアを展開中です

「らくがきって、こどもの遊びでしょ?」
と思った方、まずはこちらの本を開いてみてください。

『らくがき絵本 五味太郎50%』/ブロンズ新社(本体価格2,233円)
世界17ヵ国で翻訳され、20年以上愛され続けているロングセラーの一冊。
中は、五味太郎さんからの”絵を描く楽しさへのお誘い”がいっぱいです。
「おおきな木です。はっぱをたくさん、かきましょう」
「ぎざぎざぎざっとかきましょう」
「もくもく夏の雲をかきましょう」
こんな感じで展開していくのですが、いつのまにか五味さんのお誘いに乗って
夢中でずーっと描いたり、色を塗ったりしてしまうのです。
368ページたっぷり遊べて、世界にひとつだけ、自分だけのらくがき絵本が完成します

子どもだけではなく、アートのビギナーブックとして、また、リハビリの現場でも活躍しているそうです

「らくがきを描いて、大きくなった子どもたちがいます。
なんだかいろんなことがやっつけられるようになったみたいです。」
という五味さんの言葉通り、みんな、いろんならくがきをいっぱいして大人になっていくのです。
他にも、五味さんのらくがき本を多数揃えております。

こちら、『おこったときのらくがきBOOK』/ブロンズ新社(本体価格770円)
「おこっているやかんをかきましょう」
「らんぼうにAとかきましょう」
「おこりながらじてんしゃにのっているひとをかきましょう」
気付いたら、怒りがおさまっているどころか、にんまり笑顔になっています。
他にも、『たいくつなとき』『かなしいとき』『うれしいとき』といった、
気分で選べるようなシリーズとなっています。
持ち運びにも便利なコンパクトサイズなので、いつでもらくがきが楽しめますよ

らくがきをするのに必須なのが、描くモノ

長崎次郎書店では、シュトックマー社の蜜蝋クレヨンを取扱っております。
シュトックマー社の蜜蝋クレヨンは、子どもが使用するおもちゃの基準より厳しい、
食品の基準に合わせるよう作られているので、誤って口に入れても安全です。
何色も重ね塗りをして、微妙な深みのある中間色を作ることもできますし、
なんといっても、発色がキレイ

自然由来の蜜蝋を使用しているので、クレヨン特有のにおいも無く本当に安心です。
スティックタイプと、幼児でも使いやすいブロックタイプがあります

また、蜜蝋粘土も人気です

手のぬくもりで、時間をかけて柔らかくして使う蜜蝋粘土。
蜜蝋には自然の減菌作用があるので、安心して長く遊んでいただけます

最後にご紹介するのが、

『ワークマンステンシル』/こぐま社(本体価格2,300円)
『くっついた』『なーらんだ』などの赤ちゃん絵本でも人気の絵本作家・三浦太郎さんが、
デザインする楽しさを体験できるようにと作成した、絵本セットです。
ステンシルと呼ばれる型抜き定規を使って、いろんな姿のワークマンを描きます。
セットの中には、絵本とワークブック、専用のステンシルが入っているので、
見本を参考にしながら、ワークブックに自由にワークマンを描きこみます

自由なデザインの発想力をはぐくむアートブック。
ついつい、大人も夢中になってしまいます


他にも、ぬりえやシールブックもございます。
親子で、友達と一緒に、ひとりでも、きっと夢中になること間違いなしです

自分だけのらくがきアートを、おもいっきり楽しんでください


スタッフ・平野
Posted by 長崎次郎書店 at 13:51│フェア案内